姿勢の改善とピラティス【肩こり解消】【腰痛予防】【加圧トレーニング】【淀屋橋】【本町】

Trainer's room TCS

06-4963-2766

〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町4-2-4文楽ビル4F

月~土 10:00~22:00 定休日:日曜日 その他不定休

姿勢の改善とピラティス【肩こり解消】【腰痛予防】【加圧トレーニング】【淀屋橋】【本町】

BLOG

2017/09/20 姿勢の改善とピラティス【肩こり解消】【腰痛予防】【加圧トレーニング】【淀屋橋】【本町】

fullsizer

 

姿勢を良くしたいなら、ピラティスです。

 

【目次】

①姿勢を見直す

②姿勢と抗重力筋

③ピラティスで改善できること

 

 

 

①姿勢を見直す

 

最近、猫背になってきたと感じる…、お腹が出てきて引っ込まない…、

日々座りっぱなしの仕事をしている、いつも肩がこっている、たまに腰に痛みを感じる…。

 

それは、普段の何気ない姿勢から生じている可能性があります。

立ち方、座り方、歩き方を見直す機会を持ちましょう。

 

 

 

②姿勢と抗重力筋

 

地球には重力があり、私たちの身体は常に重力に抵抗して動いています。

それらの筋肉は、抗重力筋といい、身体の前面と後面どちらにも存在します。

例えば、腹筋、脊柱起立筋、お尻の筋肉や、太ももの前面と後面、ふくらはぎの筋肉などです。

それらの筋肉の協調性、バランスによって、正しい姿勢が維持できます。

そのバランスが崩れることにより、腹筋が弱化したり、猫背傾向になったり、

肩こりや腰痛などにつながることあります。

 

 

③ピラティスで改善できること

 

ピラティスにおける正しい姿勢の考え方は、

立位、座位、仰向け、うつ伏せ、横向き、どんなポジションでも、

どの部分にも過度な負担がかからず『身体が一番軽く感じるところ』を探ることから始まります。

それが、重力に対して身体が機能的、効率的に使えるところとなります。

筋肉のバランスだけでなく、骨盤の角度や、肩甲骨周辺の安定性、

背骨への意識を高めていくことで『正しい姿勢=楽な姿勢』となるように導きます。

 

 

姿勢を良くしたいなら、ピラティスです。

 

 

 

Trainers room TCS

電話番号 06-4963-2766
住所 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町4-2-4 文楽ビル4F
営業時間:月~水、金 10:00~22:00 木・土 10:00~17:00
定休日:日曜日・祝祭日

TOP